十割そば
昨日、和食のお店に食事に行きました。
日本酒を飲みながら筍や豆腐などをつまんだ後、その日は朝からどうしてもざるそばが食べたかったのと、その店は十割そばを置いていたので即刻注文しました!
ざるそばと日本酒!合いますね~。
十割そばの良い香りと食感、そして辛口の日本酒。
この組み合わせ、とうぶんはまりそうです。
お家ご飯でも食したい組み合わせなのですが、それには美味しいおそばが必需品。
乾めんより生めんのほうが美味しいでしょうか。
でも、生そばは日持ちしないですよね。
まずは美味しいお蕎麦探を探さねば!
そのお店は、おそばのつゆが濃いめだったのですが、私は薄めのつゆが好きなんです。
あと、薬味のおねぎはた~っぷり欲しい。
美味しいおつゆと新鮮なおねぎも必要ですね。
何はともあれ、まずはお蕎麦を探します。
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/37481/9532867
この記事へのトラックバック一覧です: 十割そば:
おそば屋さんのおみやげそばなら、
自宅でもお店の味が楽しめますよね。
・・・そうか~辛口のお酒ね!
投稿: salmon | 2006/04/11 21:08
も~、蕎麦と日本酒♪おいしい組み合わせです!!
10割蕎麦は歯ごたえあって美味しかった?私は8割くらいが好きですが、たまに10割たべると満足感あり。
私も自宅で蕎麦と日本酒ってやってみたけど、やっぱりお店のが美味しいわ♪
だから歩いていける距離で、そういうおいしいお店を探すのが任務になります!!
投稿: hirorin | 2006/04/11 21:58
いいですね。
「蕎麦と日本酒」最高ですな!
蕎麦を待つ間に、日本酒をやる。
そして、十割蕎麦!!!
いいんじゃないですか。蕎麦の風味を「ふーん」と感じて、ズズズーッのどを走る。
わっ!!!蕎麦くいたい!!!
あっ!わさびですよ!
本わさび、ちゃんと自分で卸すやつ!
忘れないでくださいよ(^_^)v
投稿: らおや | 2006/04/12 00:40
>salmon 様
お!その手がありましたね。
お持ち帰りのある美味しいお蕎麦屋さんを探します。
「美味しいそばや」自体がなかなかないので、お持ち帰りも出来るとなるとすぐには見つからないかなぁ。
頑張ります!
>hirorin 様
お昼に食べるなら8割くらいの方が良いけど、日本酒と一緒に頂くなら10割が好きです!
私はまだ家で試していないのですが、プロには勝てないのでお店のほうが絶対美味しいでしょうね。
でも、家から歩いていける距離には蕎麦屋がありませぬ・・・(T_T)
>らおや 様
あ!そうだそうだ!
何か忘れてると思ったらわさびですね!
ありがとうございます。
本わさびと練りわさびじゃ大きな違いがありますよね~。
でも、本わさびとなると卸がねにもこだわらなきゃだめでしょうか。
100円ショップの目が粗いのしか持ってないんですが・・・。
投稿: ひろ | 2006/04/12 08:32
いいですね~お蕎麦☆
私も大好きです。
引っ越す前にはお気に入りのお蕎麦屋が
あったのですけど、今は近所にはお蕎麦屋
自体がないかも。。
邪道って言われそうですが、汁はちょっぴり
甘口が好きです~。
最後に蕎麦湯入れて頂くのが楽しみなので
あります^^
投稿: ちい☆ | 2006/04/12 08:39
>ちい 様
実は私も家の近くにお蕎麦屋さんがないんですよ~(T_T)
汁は甘めが好き?
全然邪道じゃないですよ。
私は、温かいおそばのおだしはちょっと甘目が好きです♪
蕎麦湯美味しいですね。
ざるそばの後の、ちょっとわさびのきいたのがまたたまりません。
身体にも良いし言うことなし!
投稿: ひろ | 2006/04/12 09:09
家から歩いていける距離を、一時間以内・・としたらどう?やだ?
投稿: hirorin | 2006/04/12 14:46
わさびを卸すのは、サメの皮が貼ってある卸板を使って、円を描くようにやわらかく卸すんですね。
それで、少し待ってから使います。
投稿: らおや | 2006/04/12 15:10
>hirorin 様
あのぉ~・・・・・(ーー;)
一時間歩いて行って食べたら、どんな蕎麦でも美味しく感じたりして(笑)
>らおや 様
サメの皮!
さ・・探してみます。
円を描くようにおろすのは何故ですか?
少し待ってから使うのは何故ですか~???
投稿: ひろ | 2006/04/12 19:50
サメ皮の卸器は、道具屋筋に行けば売ってるよ。
円を描くのは・・・?だけど、鮨屋の大将が、いつもそうやって卸していましたよ(^^♪
少し待つのは、風味が良くなるから。
どちらにしても、急ぐんなら、粉のわさびを練って、それを今度は大根おろしと一緒に練ります。
妙に本物っぽく見えますよ!
食感もいいヽ(^。^)ノ
投稿: らおや | 2006/04/12 23:58
>らおや 様
おぉ!道具屋筋をご存知ですか!
あ、奥様に教えてもらったかな?
いろんな物を売ってて面白いですよね~。
まだ美味しいお蕎麦が見つかっていないので急いではいませんので、じっくり準備します。
粉わさびと大根おろしの発想はすばらしいですね!
そんなの思いつくなんてすごいなぁ。
投稿: ひろ | 2006/04/13 08:18